2009年08月23日
コソ練
最近週一スクールでしかテニスしてないなぁ
ということで
今日はコソ練です。
コレ書いてる時点で、すでにコソ練ではありませんが・・
個人?でコーチ業している方が、時々レッスンビジターを募集していて、
意外にも近い場所で行われていたので、参加してきましたよ
住宅街を入ったところに、ぽつっと1面ハードコート。こっこんなところに!!
近くに古――い大きな家。このコート
や山や畑の地主さんの家??
コートはちょっとヒビわれてるところもあるけど、十分です。
緑
も多く、プライベートコート
って感じ。
レッスンは生徒6人で2時間
オジサン?コーチの教えはとてもシンプル
で分かりやすかったです。
「間」が大事
ボール打つ前、踏み込む前の「間」。
スクールでも言われていた「軸足でこらえて」っていうヤツのことだね。
ゲーム形式
試合のようにプレッシャーを感じながら練習することが大事。
ポイントをコールしながら1ゲームごとにいろいろローテーション。
前衛のとき、これは取れるかも!と思ってちょっと遠いボールにポーチチャレンジ
しかしミス!
やっぱムリだったかなぁ?と思ったら
「いいですよ!今のはとてもいい失敗です!!」
他にもいろいろ一人一人に声かけていて、
このコーチの言うことは、ものすごく信じてしまえるようなオーラ出てました。
レッスン料は、スクールの1レッスンと同じようなもんです。
しかし今日は、「お金払ってます!!」の実感が強いせいか
レッスンへの集中力がスクールとは違ったような(笑)
今日は私は、調子がよかったと思う
メンバーの方もみな気さくな方ばかりで、とても楽しくノビノビテニスさせてもらいました
このコーチのレッスンビジター、また時々受けさせてもらおーー

今日はコソ練です。
コレ書いてる時点で、すでにコソ練ではありませんが・・

個人?でコーチ業している方が、時々レッスンビジターを募集していて、
意外にも近い場所で行われていたので、参加してきましたよ

住宅街を入ったところに、ぽつっと1面ハードコート。こっこんなところに!!

近くに古――い大きな家。このコート

コートはちょっとヒビわれてるところもあるけど、十分です。
緑


レッスンは生徒6人で2時間
オジサン?コーチの教えはとてもシンプル


ボール打つ前、踏み込む前の「間」。
スクールでも言われていた「軸足でこらえて」っていうヤツのことだね。
ゲーム形式

ポイントをコールしながら1ゲームごとにいろいろローテーション。
前衛のとき、これは取れるかも!と思ってちょっと遠いボールにポーチチャレンジ

しかしミス!

やっぱムリだったかなぁ?と思ったら

他にもいろいろ一人一人に声かけていて、
このコーチの言うことは、ものすごく信じてしまえるようなオーラ出てました。
レッスン料は、スクールの1レッスンと同じようなもんです。
しかし今日は、「お金払ってます!!」の実感が強いせいか

レッスンへの集中力がスクールとは違ったような(笑)
今日は私は、調子がよかったと思う

メンバーの方もみな気さくな方ばかりで、とても楽しくノビノビテニスさせてもらいました

このコーチのレッスンビジター、また時々受けさせてもらおーー

投稿者 ビツコ 23:43 | コメント(4)| トラックバック(0)
手軽に受けることが出来る割に充実した内容ですね。
>ボール打つ前、踏み込む前の「間」。
スクールでも言われていた「軸足でこらえて」っていうヤツのことだね
これはメモです!(笑)
とても素敵なテニスの場が出来たのではないですか?
これからも、コソ練に、はまりそうですね!(笑)
そう!メモです!(笑)
「間」は、2時間のレッスン通してキーワードでした♪
これがないと、ミスにつながるんですね~~。
スクールのコーチと同じコトを言ってるのだと思いますが、とっても理解しやすい気がしました。
私の気持ちの問題ですかねぇ?
コソ練、はまると思います(笑)
「軸足でこらえて」とは、わかりやすい表現ですね。
私も心掛けてみよーっと。ふぉっふぉっふぉ。
同じこと言ってるけど、いろんな言い方がありますよねー。
あせってワワワッて打たないで、一瞬でも「タメ」が大事なんだね~
がんばってみよー!うっしっし(笑)